トップページ得する知識>ハードディスクに代わるSSDとは?

ハードディスクに代わるSSDとは?

SSD 搭載のノートパソコンが登場しています。

SSD とはなんでしょうか?

SSD とは?

SSD(エスエスディー)はSolid State Driveの略。別名フラッシュメモリドライブといいます。

フラッシュメモリは、USBメモリや、デジカメのSDカードのように、電子的回路によってデータを記憶する装置。カメラ付き携帯電話に使うマイクロSDのように超小型化されたのもあります。

パソコンの記憶装置として開発された、大容量のフラッシュメモリが SSD なのです。

HDD とSSD の違いは?

HDD とはハードディスクドライブのことで、普通使われているパソコンの記憶装置です。

HDD は

HDD はアルミやガラスでできた円盤を高速回転させ、磁気を使って円盤状にデータを記憶させます。高速回転のため、振動音や発熱が生じます。

HDD は構造上、振動を与えられると弱いので、振動する場所では使えませんし、使用中にコツンとやるのは厳禁なのです。

右の画像はHDD(ハードディスク)。円盤が見える。

SSD は

SSD は見た目はカードです。カードの中の電子回路に電気的にデータを記憶させるため、振動音や発熱は生じません。

SSD は振動を与えても問題がありませんので、普段持ち歩くパソコンに搭載すれば、バッグに入れて気軽に持ち運びができます。旅行に出かけるときにも、かばんにそのまま入れられます。

右の画像はSSD。形はカード。

SSD の欠点は?

SSD がHDD より優れているように思えますが、SSD の欠点は価格が高いことです。

ただし、最近発売されている SSD 搭載のノートパソコンは価格の差が少なくなりつつあります。近い将来、価格の差はなくなるともいわれます。


ノートパソコンを選ぶ前のページ | 次のページ低価格ノートパソコン選びのヒント

上に戻る

inserted by FC2 system